☆オススメ☆TEZZO 全長調整式車高調 Ver.3 ハイパコ+ for ジュリエッタQV MT/TCT 《16.09.08 更新》

販売価格: 382,800円(税込)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細
TEZZO 全長調整式車高調 Ver.3 ハイパコ+ for ジュリエッタQV MT/TCT
適合車種:ジュリエッタQV TCT MT(ヴェローチェ含む)
型式:ABA-940181、94018
『ジュリエッタ QV MT/TCT各専用設計の全長調整式車高調ver.3』に“ハイパコ+”モデル登場!!
【商品特徴】
従来のTEZZO 全長調整式車高調 Ver.3のスプリングにハイパコスプリングを採用。
従来品に比べ、特に凹凸連続段差での乗り心地の改善を目指しました。
ハイパコスプリングは、耐荷重性が高いので、凹凸道や高低差のある道路、高速のつなぎ目
等で、スプリングが沈み込んだ際、通常のバネよりもダンパー効果が強くレスポンスが早い為、
バネのおさまりが良く乗り心地がよりしなやかになります。
その為、まるでバネ自体がダンパーであるかのような乗り心地を可能にできますので、
極限まで乗り心地を追究できるスプリングです。
lxyセッティングの特徴=“とろピシ”
- 低速域では純正よりも“とろーっ”とした路面の当たりが柔らかい感触
- 高速域では純正よりもはるかに“びしっ”とさせて、高速操縦安定性及びコーナリング性能を大幅向上。
高性能モノチューブ(単筒)式ダンパー採用、減衰力25段調整
- 路面からの反応が素早く、スポーツ走行に有利。
- 反応が良いため、整地路面では操縦安定性が高く乗り心地も良い。不整地や凸凹路面でをゆっくり走ったときは、レスポンスが良い故、一つ一つの凸凹を拾ってしまうデメリットもあり。
美しい外観アルマイト塗装
ハイパコについて
従来品に比べて特に凹凸連続段差での乗り心地がさらに改善されます。
今回はレート変化が少なくレスポンスが良いパイポコスプリングを採用して
チューニングしたTEZZO車高調ジュリエッタlxyハイパコ+といたしました。
「HYPERCO(ハイパコ)」 は、F1、ル・マン、DTM、フォーミュラNIPPON、スーパーGTなど、
数多くのトップカテゴリーで、レーシングドライバーを魅了し続けているコイルスプリングです。
ストローク中、たった1mmの変化でも、確実に荷重の移動量をドライバーへ伝える、
この『リニア』感が走りを激変させると言います。加えて『高追従性』、『高耐久性』という、
スプリングに必要なすべての要素を満たしているからこそ、世界中のトップチームが採用しています。
※従来の当社の車高調ユーザーはハイポコ+のスプリングをオプションを購入して頂くことで、同様の仕様に変更可能です。
購入から一年以上、もしくは1万キロ以上走行のユーザーには、
オーバーホールのタイミングと合わせてハイパコ+へのグレードアップをおすすめしております。
Ver.3について
Ver.1→Ver.2の変更・改善点
・さらなる乗り心地向上を狙い、フロントの耐荷重性を高めるため長いスプリングを採用、外部からの大きな入力の際のバンプタッチを軽減。
・フロント及びリアの減衰力も、さらに改良を加え、乗り心地にハードな純正18インチタイヤ装着を前提とした上で乗り心地と走りのバランスをさらに向上させました。
Ver.2→Ver.3の変更・改善
・ver.2に対して、ver.3は短く耐荷重性の高いスプリングを採用、ver.2よりも低い車高設定を可能としました。
Ver.3→Ver.3ハイパコの変更
・Ver.3に今回追加。Ver.3と並列で販売しております。ご用途に合わせてお選びください。
【仕様】
・全長調整式車高調整システム 高圧ガス(N2)封入式
・フロント:単筒式倒立 リア:単筒式正立
・シリンダー材質:スチール(STKM材)
・ダンパーフルード:FUCHS(フックス)社製ダンパーフルード
・表面処理:ニカシルメッキシリンダー(シルバー)、カチオン電着塗装ブラケット(黒)、有色アルマイトアルミ部品(赤)など
※車高調の取り付けは確かな技術・知識・設備を備えたTEZZOテクニカルショップにご依頼ください。
TEZZOテクニカルショップ以外での取り付けは、クレーム対象外となりますので、
TEZZOテクニカルショップでの取り付けをお奨めいたします。
■お取り付けに関するご予約はTEZZO BASEまで、お気軽にどうぞ!
TEL:045-948-5535
TEZZO 全長調整式車高調 Ver.3 ハイパコ+ for ジュリエッタQV MT/TCT
『ジュリエッタ QV MT/TCT各専用設計の全長調整式車高調ver.3』に“ハイパコ+”モデル登場!!
【商品特徴】
従来のTEZZO 全長調整式車高調 Ver.3のスプリングにハイパコスプリングを採用。
従来品に比べ、特に凹凸連続段差での乗り心地の改善を目指しました。
ハイパコスプリングは、耐荷重性が高いので、凹凸道や高低差のある道路、高速のつなぎ目
等で、スプリングが沈み込んだ際、通常のバネよりもダンパー効果が強くレスポンスが早い為、
バネのおさまりが良く乗り心地がよりしなやかになります。
その為、まるでバネ自体がダンパーであるかのような乗り心地を可能にできますので、
極限まで乗り心地を追究できるスプリングです。
lxyセッティングの特徴=“とろピシ”
- 低速域では純正よりも“とろーっ”とした路面の当たりが柔らかい感触
- 高速域では純正よりもはるかに“びしっ”とさせて、高速操縦安定性及びコーナリング性能を大幅向上。
高性能モノチューブ(単筒)式ダンパー採用、減衰力25段調整
- 路面からの反応が素早く、スポーツ走行に有利。
- 反応が良いため、整地路面では操縦安定性が高く乗り心地も良い。不整地や凸凹路面でをゆっくり走ったときは、レスポンスが良い故、一つ一つの凸凹を拾ってしまうデメリットもあり。
美しい外観アルマイト塗装
ハイパコについて
従来品に比べて特に凹凸連続段差での乗り心地がさらに改善されます。
今回はレート変化が少なくレスポンスが良いパイポコスプリングを採用して
チューニングしたTEZZO車高調ジュリエッタlxyハイパコ+といたしました。
「HYPERCO(ハイパコ)」 は、F1、ル・マン、DTM、フォーミュラNIPPON、スーパーGTなど、
数多くのトップカテゴリーで、レーシングドライバーを魅了し続けているコイルスプリングです。
ストローク中、たった1mmの変化でも、確実に荷重の移動量をドライバーへ伝える、
この『リニア』感が走りを激変させると言います。加えて『高追従性』、『高耐久性』という、
スプリングに必要なすべての要素を満たしているからこそ、世界中のトップチームが採用しています。
※従来の当社の車高調ユーザーはハイポコ+のスプリングをオプションを購入して頂くことで、同様の仕様に変更可能です。
購入から一年以上、もしくは1万キロ以上走行のユーザーには、
オーバーホールのタイミングと合わせてハイパコ+へのグレードアップをおすすめしております。
Ver.3について
Ver.1→Ver.2の変更・改善点
・さらなる乗り心地向上を狙い、フロントの耐荷重性を高めるため長いスプリングを採用、外部からの大きな入力の際のバンプタッチを軽減。
・フロント及びリアの減衰力も、さらに改良を加え、乗り心地にハードな純正18インチタイヤ装着を前提とした上で乗り心地と走りのバランスをさらに向上させました。
Ver.2→Ver.3の変更・改善
・ver.2に対して、ver.3は短く耐荷重性の高いスプリングを採用、ver.2よりも低い車高設定を可能としました。
Ver.3→Ver.3ハイパコの変更
・Ver.3に今回追加。Ver.3と並列で販売しております。ご用途に合わせてお選びください。
【仕様】
・全長調整式車高調整システム 高圧ガス(N2)封入式
・フロント:単筒式倒立 リア:単筒式正立
・シリンダー材質:スチール(STKM材)
・ダンパーフルード:FUCHS(フックス)社製ダンパーフルード
・表面処理:ニカシルメッキシリンダー(シルバー)、カチオン電着塗装ブラケット(黒)、有色アルマイトアルミ部品(赤)など
※車高調の取り付けは確かな技術・知識・設備を備えたTEZZOテクニカルショップにご依頼ください。
TEZZOテクニカルショップ以外での取り付けは、クレーム対象外となりますので、
TEZZOテクニカルショップでの取り付けをお奨めいたします。
■お取り付けに関するご予約はTEZZO BASEまで、お気軽にどうぞ!
TEL:045-948-5535