【新規制車検対応】フォルクスワーゲン up! TEZZO lxy デュアルストレートマフラー
販売価格: 165,000円(税込)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細
■【適合車種】フォルクスワーゲン up!
■【エンジン型式】CHY
■【車輌型式】フォルクスワーゲン・DBA-AACHY
【新規制車検対応取得済】TEZZOlxyデュアルストレートマフラー for VW アップ!
Tipoさんにも掲載されました!(2014年11月号)
TEZZOが手がけるラグジュアリーの最新作。
ラグジュアリーとTEZZOの哲学、クルマ作りにかける情熱が融合しました。
TEZZOlxyデュアルストレートマフラー for VW アップ!(新規性車検対応取得済み)
性能と音質向上の為に、フルマフラー交換タイプになっています!
※フルマフラーとは・・・
通常のマフラーは、エンドピースにサイレンサーが付いているので、エンドピースを交換します。
リアマフラー交換タイプ
VWアップは、マフラーが中間パイプから一体の上、サイレンサーが中間パイプにしか無いので、性能、音質を向上させるためには、中間パイプからの交換が必要になります。
フルマフラー交換タイプ
一見、マフラーがない。というか、見えない。覗き込んでみると、パイプが下を向いてついているのだが、出口まで届かない距離で終わっているため、覗き込まないと見えないのだ。また、車体後部ではなく、センターの部分に無粋な三角の錆び付いたサイレンサーが存在する。見えないところだから汚くても仕方ないという割り切りだろう。
△純正マフラー
△TEZZOマフラー出口から中央部分
△TEZZOマフラー中央からサイレンサー部分
△純正マフラー
△フォルクスワーゲン up!TEZZOマフラー
そこでTEZZOでは、「音」と「見た目」の両方をよくするために、サイレンサーを含めたセンター部分から作り直しを行うことにした。まずは、センター部のサイレンサーに関しては、大きくて重かった純正マフラーから排気効率を向上させるために、仕切り部屋を設けるのではなくストレート構造を有するものに変更した。アップ!の性能アップを考えた時に、軽量のサイレンサーが有効となる。だが、そうすると消音効果が弱まってしまう。そこで、TEZZOではジュリエッタコンペ用のマフラーの際にも採用したストレート構造を持ちながらも中をデュアル構造にする「デュアルストレート構造」を採用した。
※デュアルストレート構造については、後述。これによって、小型のサイレンサーながらもストレートな排気構造で、なおかつ消音効果も上がるという二律背反の要素をクリアした。アウターパイプに関しては、やはりマフラーのテールは見えなければつまらない。しかし、アップ!には、バンパーの切りかき部分がない。ディーラーでの取り扱いや車検適合を考えると、バンパーを切るなどの加工は避けるべきであろう。その形状にマッチさせるため、出口は1本出しのTEZZOアウターカールを採用。径に関しては、適度な大きさで品のよさを狙い、さらには角度を工夫し、正立対して15度程度の傾きと左斜めと斜め下方向に向かいながらバンパーとの一体感を合わせ絶妙な角度をレイアウトすることに成功した。そうすることによって、どこかクラシカルでも、少々の“遊び”感が加わった。
デュアルストレート構造って?
・・・ストレート構造を維持しつつ、消音性を高める為のサイレンサー内部の構造です。
特殊加工されたストレート管の中に更にストレート管を通すことで、消音性を高めています。
フォルクスワーゲン アップ!オーナーの方、ご気軽にご相談ください!
【ユーザーインプレッション】
鹿児島県 K様
「回転数が上がるにつれてふけ上がりがよくなるのが分かって、音も気持ちいいです。バンパーからの出方も加工せずにつけられるようになっていて、いい感じの見え方です。マフラー自体もとてもキレイで気に入っています。ありがとうございました」
三重県K様
「吹け上がりが良くなったと感じます。音は質が変わって低音が増し、程よい音量で満足しています。」
神奈川県H様
マフラー、大変満足しております。仲間や業者からも良い音してるね!と言われます。
●メディア掲載情報
⇒Tipo 2014年11月号 フォルクスワーゲン up!の新規制車検対応マフラーが登場
【納期】
受注生産品につき、ご注文より約1〜1.5か月前後いただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。